Amazon Linux2にMySQL5.7の環境構築をしていきます。MySQL8のリポジトリに5.7も含まれているのに気づかず、随分と探し回ってしまいました。amazon-linux-extrasではmysqlはインストールできないのかな。バージョン情報Mac OS
ブログ

AWS
AWSのEC2で行うAmazon Linux2(MySQL5.7)環境構築

AWS
AWSのEC2で行うCentOS 7(MySQL5.7)環境構築
CentOS 7にMySQL5.7の環境構築をしていきます。MySQL8のリポジトリに5.7も含まれているのに気づかず、随分と探し回ってしまいました。バージョン情報Mac OS 10.11.6(El Capitan)CentOS Linux 7

Ruby
VagrantとVirtualBoxでCentOSにnginxとpumaのRails環境を構築する
VagrantとVirtualBoxを使ってrailsの開発環境を構築しました。データベースはPostgreSQLを選択しています。普段はDockerを推していますが、今回は久しぶりにVagrantでのrailsで、しかもnginxとpumaのunix-socket接続に大分手間取りました。ansibleを使った構成管理をしようかとも思ったんですが、Dockerを勉強するのと同じくらい大変そうに感

GA 360 Suite
Google Analyticsの「データ保持」期間を「自動的に期限切れにならない」に変更する
一ヶ月前に、ネットのニュースで「GDPR(EU一般データ保護規則)対応」というものについて見かけ、その時はEU(欧州)だから自分には関係なさそうだなと思ってさらっと読み流していました。 そしたらこれに関して『Googleアナリティクスの「デ…

PHP
基本情報技術者試験(1回目)不合格
約1ヶ月勉強して、4月15日(平成30年度春期)に行われた基本情報技術者試験を受験してきました。自己採点してみたら『「午前試験」は合格基準点以上』で『「午後試験は」合格基準点以下』、午前・午後どもに合格基準以上でないとダメなので結果は不合格でした。